SDカードとは

データ復旧の会社探し【データ復旧比較.jp】TOP
SDカードのデータ復旧について
  └SDカードとは

SDメモリーカードは大きさ別に「SD」「miniSD」「microSD」の3種類があります。さらに、容量別に「SD」「SDHC」「SDXC」の3つの規格があります。

miniSDカードは以前、携帯電話でよく使われてた少し小さなサイズのSDカードですが、更に小さなmicroSDカードが登場してからは対応機種がほぼなくなり、miniSDカード自体も店頭でほとんど見かけなくなりました。
miniSDカード、microSDカードはアダプタを装着することでSDカードとして使用することが可能です。
しかし、SDカードと比べてminiSD/microSDカードは安定性の面で劣るため、SDカード用の機器はSDカードを使うほうがお勧めです。

SDカードの規格上の上限は2GBですが、デジカメの高画質化や動画対応などに伴い、SDカードに求められる容量が増えていった結果、上位規格のSDHCカードが登場しました。SDHCカードの上限は32GBです。
しかし、ハイビジョン動画の撮影などで32GBでも不足するようになってきたため、2TBまで対応するSDXCカードが登場しました。しばらくはこれ以上の規格は出てこないでしょうね。

SDHCカード、SDXCカードはSDカードの上位互換のため、上位規格のカードを使用可能な機器で下位規格のカードを使うことが可能です。逆に、下位規格にしか対応していない機器で、上位規格のカードを使うことはできません。たとえば、SDHCカードまでしか対応していないデジカメで、SDXCカードを使うことはできません。

一般に、SDカードよりSDHCカードのほうが高速に動作しますが、同じSDHCカードの中でもスピードクラスが設定されていて、製品によって読み書きの速度が異なります。例えば、Class10のものは1秒当たり10MBの転送速度があります。ビデオカメラや、一眼デジカメなど、短期間に大容量を記録する機器では速度が速いものを使うことが推奨されています。

また、読み書きの速度については一部の古いメディアでスピードクラスではなく「133倍速」などと書かれていることがありますが、これはCD-ROMの転送速度を基準に、それの何倍かで決められているものです。普通のSDカードの133倍早い、というわけではないので、誤解されないようご注意ください。

SDカードに限らず、フラッシュメモリタイプの媒体は書き換え回数の上限や、経年劣化があるので長期保存時にはあまり適しません。データ復旧というサービスにお世話にならないためには、定期的なバックアップが必要です。

 

データ復旧 基礎知識
パソコンが起動しなくなったら | 消去してしまったら | 水没してしまったら | 専門医 | データ復旧のウワサ

ハードディスクのデータ復旧について
HDDのデータ復旧の方法 | ダメージと復旧料金の目安 | HDDのデータ復旧注意点 | ハードディスクとは(HDD) | ハードディスクメーカーの紹介

RAIDのデータ復旧について
RAIDのデータ復旧の方法 | ダメージと復旧料金の目安 | RAIDの運用方法について | RAIDとは

SDカードのデータ復旧について
SDカードのデータ復旧の方法 | SDカードのデータ復旧料金の目安 | 特殊なSDカードについて | SDカードとは

USBメモリのデータ復旧について
USBメモリのデータ復旧の方法 | USBメモリとは

SSDのデータ復旧について
SSDのデータ復旧の方法 | SSDとは

ビデオカメラのデータ復旧について
ビデオカメラのデータ復旧の方法 | ビデオカメラのデータ保護について

ファイルシステム(HDD)について
ファイルシステム(その他)について

データ復旧が可能なメディア
NASとは |メモリーカードとは | CD-R/RWとは | DVD-R/RWとは

もしもの時に備えて
データ復旧ソフト | 無料ソフトで復旧 | データバックアップ | セキュリティ対策 | リカバリについて | パーティションの変更 | ハードディスクの交換 | チェックディスクについて | デフラグとは | 完全削除とは